じめじめしたシーズン・・・でも

気分はカラッとすごそう!

みなさん!こんにちは!

早くも6月です!本格的な梅雨が始まりますね。

天気が悪い日が続くと身体を動かすのも億劫ですが今月も元気に楽しく過ごしていきましょう!

 

梅雨にちなんだ豆知識!

雨が降る前の生き物の行動を知っていますか?

 

自然界には雨が降ることと察知できる生き物がいて、雨が降りそうになると何らかのアクションを起こします。

その中でも代表的なのは猫が顔を洗うといった行動です。

 

これは迷信などではなく猫の習性であり、猫が顔を洗う動作とは自分の前足を舐めてその前足で顔をこする仕草となります。猫は人間に比べて湿気や気圧の変化を感じ取るのに慣れているため低気圧によって運ばれてきた湿気によって重くなったヒゲや毛を手入れするためにこのような動作をしているのです。

 

また、アリが行列を作り出すと雨が降るとも言われています。アリは雨が降りそうになると巣穴から行列を作って出てきて卵を守るために運び出すといったアクションを起こすとされています。


居住空間とからだへの配慮で、

梅雨時の不快さや体の変調を、

カラッとやり過ごしましょう!!

部屋干しの洗濯物は早めに乾かす!

梅雨時のお部屋干しは時間が長引くと、ニオイが発生したりお部屋の湿度にも影響します。

エアコンの除湿や

衣類乾燥機などで早めに乾かしましょう

体の疲れや不調には酸味のあるものを!

長雨&高温で体調をくずして食欲不振になったりしがちな季節です。

クエン酸を含んだ食材は食欲を増進させてくれます。レモンを搾ったジュースなどでもOK.



効率的な洗濯物乾燥で

お部屋のコンディションを守りましょう!

スピード乾燥 大人数向け大容量タイプ


洗濯物の真下における省スペースタイプ

フレッシュなジュースで

気分もカラダもスッキリ!

栄養たっぷりのコールドプレスジュースが楽しめる


さらっと飲みやすいジュースが短期間でたっぷり

高速ジューサー

MJ-L600



6月4日~10日は

「歯と口の健康週間」

お口のケアで、めざそう8020(ハチマルニイマル)

8020運動 

1989年(平成元年)おり厚生省(当時)日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。

 

歯が健康だと、健康寿命(問題なく日常生活できる状態)が長くなります。心身ともに健やかに過ごすためには、歯と口の健康を保つことが大切です。

 

年齢とともに、唾液の減少などによって、口の中の細菌が増えやすくなります。歯磨きや歯間ブラシなどでお口の健康を保ちましょう。


お口の健康を保つために

おすすめの

パナソニック製品

歯周ポケットにひそむ

歯周病の原因プラークをかき出す

歯ブラシで取り切れない、

歯周ポケット・歯間の汚れまで水流洗浄



食中毒の対策で

今年の夏も健康に!!

気を付けて過ごしましょう!

★食中毒の原因とは?

食中毒を引き起こす主な原因は、「細菌」と「ウィルス」です。細菌は、温度や湿度などの条件がそろうと食べ物の中で増殖しその食べ物を食べることで食中毒となり、ウィルスは、食べ物を通じて体内に入ると、人の腸管内で繁殖し食中毒となります。

★食中毒の主な原因細菌・ウィルス

●カンピロバクター

症状:吐き気・腹痛・水のような下痢

原因:牛・豚・猫などの腸の中に存在しこの細菌が付着した肉を生で食べたり加熱不十分であると発症します

●ノロウイルス

症状:嘔吐・下痢

原因:ウィルスに汚染された二枚貝などの食品を加熱不十分で食べたり汚染された手や糞便、嘔吐物などを介して発症します


★食中毒を防ぐ6つのポイント

  1. 食品の購入・・・消費期限などの表示をチェック!
  2. 家庭での保存・・・冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫は-15℃以下に維持!
  3. 下準備・・・手はこまめに洗い、ゴミはこまめに捨てる!
  4. 調理・・・加熱は充分に!(中心部分の温度75℃で1分以上)
  5. 残った食品・・・時間が経ちすぎたり、少しでも怪しいとおもったら、思い切って捨てる!
  6. 食事・・・長時間室温に放置しない!

梅雨から夏が食中毒になりやすい傾向があります。

十分に気を付けて過ごしましょう!