はじまりました!新年度!


提案します!衣服や家の中の

花粉対策

昨年の気象条件から考えて、今年の花粉は“平年より少ないが、昨年よりは多め”と予想されています。

花粉対策その1

衣類の花粉を防ごう!

おうちで花粉対策の第一歩は

「花粉を持ち込まないこと」

玄関などで衣類の花粉を払い落すことが大切です。

【衣類の静電気】

ウールは静電気が発生して花粉がつきやすく、綿のシャツは花粉がつきにくくなります。


衣服の花粉対策に役立つ

パナソニック製品は

こちら!

帰宅後、手軽にニオイとり

衣類の花粉対策にも

 

衣類に付着した花粉を抑制する

衣類ケアモード搭載

 

花粉ケアコース搭載(容量1㎏まで)

なかなか手洗いできないコートや帽子を手軽にケア

 



花粉対策その2

おうちの中の花粉対策

お部屋の換気、お布団、トイレなども、意識的に花粉対策を!

コロナ禍で換気は大切ですが、網戸やカーテンで花粉の侵入カットを心がけましょう。

お布団を干したい場合は、花粉の飛散量が比較的少ない午前中に。

衣類を上げ下げするトイレでは花粉は落ちやすい!トイレマットはマメに洗濯を!


意識的に花粉を入れにくい、ためにくいお家づくりを心がけましょう!


お部屋の中の花粉対策に

役立つパナソニックの

エアコン・空気清浄機

ナノイーで日本の主要な花粉を抑制

3Dフロー花粉撃退気流で手ごわい花粉を抑制し、

パワフルに吸引



作業直後はクールダウン

1日の終わりは温めが

オススメ

~疲れ目対策~

眼精疲労はピントを司る筋肉の疲労ですので、長時間PCワークなどをした直後は、クールダウンさせると気持ちよくなります。筋トレ後のクーリングと同じですね。冷蔵庫で冷やすタイプのアイマスクが売られていますし、保冷剤をハンカチに包んでまぶたにのせるのも、簡単でお勧めです。

長時間冷やすと血流が悪くなって逆効果ですので、数分にとどめるのがよいでしょう。

お昼休みや、夜など1日の終わりには、ゆっくり温めて血流をよくし、筋肉を和らげることが効果的です。いろいろな種類のホットアイマスクが市販されていて便利です!


手間なくおいしく

超助かる冷凍テクニック

~意外な食材編~

食材を冷凍すると、実は食感にうれしい変化が起きること、ご存知ですか。

例えば木綿豆腐は、水分が抜けてお肉のようなしっかりした弾力が生まれます。流水解凍後、調味料をなじませ片栗粉をまぶしてこんがり揚げれば、まるで本物のチキンナゲットや唐揚げのような、食欲をそそる一品が完成。冷凍豆腐が“トーフミート”に!家族や家計のダイエットにも効果が期待できそうですね。

さらには。賞味期限内に使い切れなかったりする生鮮食品ですが、丸ごと冷凍するだけで、おいしさ新発見!なのです。水で解凍して殻をむいたら、黄身だけ取り出して、醤油漬けや卵がけごはんに。生では味わえないもっちり食感と濃厚な味わいに、家族が満足すること、間違いなし!


電子レンジの頑固な汚れは

中性洗剤やクエン酸で落とす!

電子レンジにこびりついた汚れを放置することは、不衛生なだけでなく、故障の原因にもなりかねません。清潔に安全に使うためにも、定期的なお手入れが必要です。

こびりついた油汚れなど、庫内の汚れがひどい場合は、台所用中性洗剤を布にしみ込ませて庫内の底面や側面を拭き取ります。また、外側も意外と油で汚れているので、このタイミングできれいにするといいでしょう。

水垢汚れが気になる方は、クエン酸や酢を用意してください。掃除方法は耐熱容器に水100ml、クエン酸(または酢)を小さじ2入れ、よく混ぜてから電子レンジで3分加熱します。扉を閉じたまま10分程度放置し、布巾にクエン酸(または酢)水を付けて庫内を拭き、乾いた布巾でしっかり乾拭きします。


さくらって何の肉?

さくらは、馬肉のことです。

由来には諸説があって、馬刺し肉はきれいなさくら色だからとか。

また馬を「さくら」、鹿を「もみじ」、猪を「ぼたん」と呼ぶのは、江戸時代に仏教の影響で殺生に厳しく、獣肉を公に食べることができなかったことに由来すると言われています。


パンを冷凍保存して

美味しくリベイクする方法

冷凍保存は密閉が鉄則!

買ってきたパンのうち翌日まで食べない分は、すぐに冷凍保存を心がけてください。食べたい大きさにカットし、1つずつラップにぴっちりと包んで、ジッパー付き保存袋に入れて空気を抜き、しっかり封をして冷凍します。

 

美味しさがよみがえるリベイクの方法

冷凍パンのリベイクのコツで、まず大切なのは、水分を補うこと。霧吹きで水をシュッとひと吹きしてからトースターに入れることで、しっとりもっちり感がアップします。厚みのあるパンや、油脂や糖分を多く含む菓子パンは、中心に火が通るまでに表面が焦げやすいので、アルミホイルに包んで焼きましょう。中心部まで均一に加熱することで、焼き立ての食感をよみがえらせることができますよ!

 


すぐにでも取りたい

冷蔵庫内の消臭対策

冷蔵庫内の臭いの原因は、食品、汚れ、冷蔵庫の故障などが挙げられますが、その中でもよくある原因なのが食品から発せられる臭いです。生魚、生肉、キムチ、納豆などの臭いや、冷蔵庫に保存した器から汁などがこぼれて臭ってしまったり、使い忘れて傷んでしまった食材やカスなどを気づかずに放置するとカビが生えて悪臭になることもあります。

臭いの対策には、下記の3点が挙げられます。

  • 庫内の汚れや使い忘れた食材を放置しない
  • 調理済の食品はしっかりと密閉して保存する
  • 消臭剤を置いて防臭対策

また、パナソニックのナノイー搭載の冷蔵庫は、臭いの強い食品を脱臭し、まわりの食品への臭い移りも抑えてくれます。

 



食育食材「たけのこ」

について

◎たけのこのいいところ

たけのこに含まれるカリウムには過剰なナトリウムを排出し、血圧の上昇やむくみを防ぐ働きがあります。

◎たけのこの選び方

おいしいたけのこは全体がずんぐりとしていて、皮が薄茶色、穂先が黄色がかっています。ずっしりと重く、根元の赤いイボイボが少ないものも選びましょう。


忙しくても

「時短なべ」で、

お手軽に本格調理