朝晩はまだまだ冷え込みますが、日中は暖かさを取り戻してきた季節になりました。

さて、3月の行事といえばひな祭り!その「ひな祭り」の名前の由来をご存じですか?

 ひな祭りは、お人形遊びである「ひいな遊び」とお祓いの行事がかみ合わさりついた名前です。

 この三月三日には、形代(カタシロ)や人形(ヒトガタ)を流すという行事の内容と、人形を指す言葉である「ひいな」が長い年月を経るうちに重なり、「ひな祭り」という名前で呼ばれるようになったのです。

 

ちなみにひな祭りの「ひな」とは、ひな人形から取られています。「ひな人形を飾る行事だから、ひな祭り」といった具合です。なお「ひな」という言葉には、「小さいもの」「かわいらしいもの」といった意味もあります。

 大切な一つの節目として大事に行っていきたいですね。

 


3月21日は「春分の日」

春分の日の由来

春分の日は国民の祝日として定められていて「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」という意味が込められています。

実はもともとは「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」ではなく「春季皇霊祭」という祝日だったのです。「春分の日」が制定されたのは昭和23年のことでそれ以前は歴代の天皇や皇后など霊を慰める儀式を行う日でした。

春分の日の前後の7日間はお彼岸の時期でお墓参りをする時期でもあり、この時期にあわせて歴代の天皇や皇后の霊を慰め、その日を祝日としていたのです。

国が定めた祝日の中では歴史が古く「春季皇霊祭」が制定されたのは1878年のことでした。

昼と夜の長さが同じ!

春分の日は、昼と夜の長さが同じです。秋分の日から春分の日までは夜の長さが昼の長さよりも長いのですが春分の日を境にして昼の長さの方が長くなります。

お墓参り

春分の日はお彼岸の中日ですからお墓参りする人が大勢います。子どもを連れてお墓を訪れご先祖をしのぶ時間を持つのはいかがでしょうか。一般的にはお墓に行ける機会は多くありません。お彼岸は、子供にお墓参りの簡単な作法を教えてあげるチャンスでもあります。祝日なので、祖父母や親せきと休みが合わせやすいのもメリットです。予定を合わせて、一緒にお墓参りへ行き帰路に食事やお茶を楽しむのも子供にとって楽しいお彼岸の過ごし方になりますね。

春探し

春分の日は自然をたたえ、生物をいつくしむ日とされていることから春探しもおすすめです。寒さも少し和らいでくる頃なので家の外へ、春の植物を探しに出かけてみるのはいかがでしょうか。

春分の頃によく見られる植物には牡丹、木蓮、ミモザ、タンポポなどがあります。

牡丹は、春分の日に食べる「ぼたもち」の名前の由来にもなっているので関連付けて子供に話すのも良いですね。

春の植物を見つけたら、写真を撮る、絵を描くといったアウトプットの時間を取ると子供も楽しめます。


3月22日 世界水の日!

世界水の日

『世界水の日』は国際デーのため日本以外の諸外国でも定められている記念日であり、英文表記は「World  Day for Water」となります。

 

日本では蛇口をひねれば当たり前のように飲用水が出てきますが、ここまで水道設備が整った国は世界でも稀です。ここ最近ではコンビニやスーパーでミネラルウォーターを買うことが当たりになってきましたがそもそも日本以外の先進国では水道水は飲料水ではなく、飲料水はお店でお金を出して買う文化の国が多いそうです。

 

ついついシャワーを浴びているときに水を出しっぱなしにしてしまったり水を無駄につかいがちですが3月22日を境にして今一度節水などについて改めて考えていきたいですね。

生活用水として利用できる水は世界の0.08%しかない!?

世界中に存在している世界の水資源のうち人間の生活用水として利用できる水はわずか世界の0.08%しかないといわれています。地球の75%は水でおおわれていますがそのうち97.5%が海で残り2.5%しか真水がありません。

 

しかも、真水のうち70%が氷であり、残りの30%は地下水となります。さらにこの地下水のうち汚染されていない水は1%以下となりその70%が農業、22%が工業用として利用されます。

 

これらを差し引いていって残ったものが飲料水などの生活用水となるわけです。計算上ではたった0.08%しかないことが分かります。

軟水と硬水の特徴

「軟水」は、日本人が飲み親しんだ口当たりがまろやかで飲みやすい水です。飲用以外にも料理では素材やダシの旨味を引き出しやすく日本の料理にも適しているほか、コーヒーや紅茶・緑茶の香りを引き出しやすい特徴があり、そのため多くの日本人に好まれる傾向にあります。

 

「硬水」は、スポーツの後などカルシウム・マグネシウムの補給、便秘解消に役立つので日本人にはなじみは浅いですが、健康のために飲用している人も多いです。ただし、一度に大量摂取すると胃腸に負担をかける場合もあるため、バランスよく摂取することが大切です。


キッチンに置きやすい

スリムなスタンダードモデル


今年は全国的に多めの予想!

しっかり花粉対策!!

お出かけなどで、どうしても衣類に付着してしまう花粉。帰宅時やお洗濯時にひと工夫して、室内に入り込む花粉を少しでも減らしましょう!

まずは帰宅時がポイント

帰宅時に衣類の全体を軽く3回手で払うだけで付着した花粉が約3分の1になります!

花粉の季節のお洗濯のポイント

花粉が付きやすい素材は?

ウール、フリースなど表面に凹凸がある素材は花粉が付きやすくなります。

トレンチコート、チノパン、トレーナーなど表面に凹凸がない素材は花粉が付着しにくくなります。

外干しの時間帯は?

午前中早めがおすすめ。お昼や夕方には花粉が舞いやすくなります。濡れている衣類は特に花粉がつきやすいので、ピーク時には乾いているようにしましょう。

取り入れる時は?

洗濯物に付着した花粉を家に持ち込まないことが大切です!

衣類は1枚ずつ花粉を手で払ってから取り込みましょう


必要なポイントを知っておくと、花粉をおうちに持ち込む量がグッと減ります!


パナソニック

おすすめの洗濯機

洗濯から乾燥までおまかせ

より使いやすく

ななめドラム洗濯乾燥機

NA-SLX12BL

“パナソニックの店”取り扱いモデル

洗濯槽の清潔機能が進化

お手入れ性がアップ

インバーター全自動洗濯機

NA-SJFA808

“パナソニックの店”取り扱いモデル

温水スゴ落ち泡洗浄

大容量タイプ



家族みんなのリビングを

花粉から守る!

家族が集まるから、花粉も集まりやすいリビング。しっかり対策をしましょう!!

 

早朝のリビングは花粉掃除のチャンス!

花粉は、人が動くだけでフワッと浮き上がります。人がいない間、花粉は床に落ちて溜まっています。

つまり、早朝のリビングは、床に溜まった花粉をまとめて掃除するのに絶好のタイミングです!

床はそっと水拭き

掃除機は花粉が舞います。モップでの水拭きがおすすめ。

換気について

換気をしたら、できるだけすぐにモップなどでお掃除を。

カーテンにもご注意

花粉はカーテンにも付着します。しっかり取り除きましょう。

エアコンにもご注意

フィルターに花粉が付着します。こまめなお手入れを。

帰宅時に花粉を

持ち込まない

花粉の主な侵入経路はやっぱり玄関。家に着いたら花粉を払って落としましょう。



リビングの空気を

キレイに保つならこちら!

花粉・ハウスダスト対策にこだわった前面しっかり吸引のシンプル&コンパクトモデル